まず始めに大まかな予算を立て、いくらの家が買えるのかを知っておく必要があります。ここでは、預金から考える方法と、年収から考える方法の2通りをご紹介します。
1.預金から考えてみる
住宅を購入する際、一般的に住宅ローンを借りますが、一定の金額は手持ち資金から「頭金」として用意しなければなりません。この頭金は通常「価格の2割」以上とされています。つまり、手持ちの預金が価格の2割になるように逆算すれば「買える額」の目安がわかります。
但し、家を買うと税金や手数料などもかかります。この諸費用(※)も手持ち資金でまかなうのが原則なので、実際には価格の2割以上の預金が必要です。
※諸費用の目安は新築で「価格の5%」、中古で「価格の7%」といわれています。2割の頭金と合わせて、預金の額を、新築なら「0.25」、中古なら「0.27」で預金の額を割ればおおよその買える額(購入可能額)が逆算できます。
但し、家を買うと税金や手数料などもかかります。この諸費用(※)も手持ち資金でまかなうのが原則なので、実際には価格の2割以上の預金が必要です。
※諸費用の目安は新築で「価格の5%」、中古で「価格の7%」といわれています。2割の頭金と合わせて、預金の額を、新築なら「0.25」、中古なら「0.27」で預金の額を割ればおおよその買える額(購入可能額)が逆算できます。
2.年収から考えてみる
住宅ローンを「いくら借りられるか」によっても買える額が左右されます。借りられる額は「いくら返せるか」で決まります。この「返せる額」は年収から判断することができます。
年収に占める年間のローン返済額の割合(年収負担率)は25%程度におさめるのが通常です。年収から「返せる額」を計算すれば、おおよその借りられる住宅ローンの額が割りだせます。この「借りられる額」からおおよその「買える額」を逆算するのです。
年収に占める年間のローン返済額の割合(年収負担率)は25%程度におさめるのが通常です。年収から「返せる額」を計算すれば、おおよその借りられる住宅ローンの額が割りだせます。この「借りられる額」からおおよその「買える額」を逆算するのです。